このサイトはプロモーションが含まれています
転換期(2000~2002)

水曜どうでしょうDVD第25弾「5周年記念特別企画 札幌~博多 3夜連続深夜バスだけの旅/試験に出るどうでしょう 日本史」の名言を“文字”にしてみました!

転換期(2000~2002)
スポンサーリンク

試験に出るどうでしょう 日本史

  • 試験に出るどうでしょうシリーズ第3弾
  • 織田信長の足跡を追い、その歴史を学ぶ
  • 大泉さんの秀逸の入試必勝コーナー

試験に出るどうでしょうシリーズの第3弾です。
教員免許を持っている大泉さんが日本史を享受。ミスターと安田さんが生徒となって、最終試験の満点を目指す。
大泉さんが考えた語呂で覚える入試必勝コーナーもあり、見どころ満載な企画です。

全6回
収録開始日2001年12月14日
ミスター39歳
大泉さん28歳
藤村さん36歳
嬉野さん42歳
安田さん28歳
副音声
第一夜・第二夜大泉さん・藤村さん・嬉野さん
第三夜・最四夜ミスター・藤村さん・嬉野さん
第五夜・最終夜安田さん・藤村さん・嬉野さん

※DVDに封入されているCHAPTERリストがずれているため、本編に合わせて記載します。

予習すると楽しめるシリーズ

「試験に出るどうでしょう 石川県・富山県」

「四国八十八ヵ所Ⅱ」

DISC1 19 一時限目 オープニング

おなじみの水曜どうでしょうテーマソングに合わせて20秒ほど映像が流れます。

20 どうでしょうゼミナール 直前必勝特別講座

どうでしょうゼミナール 直前必勝特別講座がスタート。
どうでしょうゼミナール 講師 大泉洋先生(どうでしょうゼミナール校長)
司会 鈴井貴之 安田顕

HTBのスタジオで、赤い服を着た安田さん・紺色の復を着たミスターの司会で進行をスタート。
そして、どうでしょうゼミナール校長の大泉洋先生は、講師として登場。
今回は日本史の重要語句を一発で覚えられる語呂をふんだんに用意。日本史を学ぶ。

今までの『試験に出るどうでしょう』シリーズのおさらいが藤村さんのナレーションベースで流れます。

21 新千歳空港に向かう車中

新千歳空港に向かう車中。
今回は講師のため、緊張でどこか口数が少ない大泉さん。
そして、生徒になったミスターは、逆に軽快なトークを繰り広げる。
ただ、大泉さんは高校地理歴史の教員免許の持ち主。

今回の罰ゲームももちろん四国八十八か所。
今までは四国グループ(大泉さん・藤村D・嬉野D)が四国に行っていたが、今回は満点を取れなかった生徒も回る。
ここで大泉さんが、あることに気づく。
大泉校長「私が四国に行く確率は・・・増えただけでないのか?
ミスターか安田さんのどちらかが不合格の場合、大泉さんも行かなければならないため、四国に行く確率がアップしている。
安田くん「私はあの悔しさを忘れておりません
2年前、7問目で不正解した悔しさを熱弁する。
ここで藤村さんから、出題範囲の発表。
日本史の中でも最も興味深い戦国時代、織田信長にスポットを当てる。
それを聞いて一気にテンションがあがるミスター。
鈴井くん「織田!織田かぁ!」
大泉校長「うっとうしい」
今回は織田信長の天下統一までの道のりをたどり 実際に現地に行って授業を受けます
まずは桶狭間の戦いがあった名古屋へと向かう。
時間がないため、名古屋の藤村さんのお母さんは登場せず。
盛り上がる車内だったが、大泉さんだけ余裕がなく勉強を始めるが、読んでいる本は“マンガ 日本の歴史 25 石ノ森章太郎”だった。

22 名古屋に到着 車中で授業開始

名古屋に到着。目的地に向かう車中で授業開始。
生徒のお二人には、onちゃんノートとマジックが支給される。

室町時代の末期から校長の授業が始まる。
守護大名・駿河の今川氏の分国法 今川仮名目録、守護大名の代わり、守護代として織田が登場。
大泉校長「これ信長のお父さん・・・」
鈴井くん「お父さん 名前なんていうんですか?」
大泉校長「あ? 恒彦つねひこ
藤村さん「てめぇの親父だろ」

戦国大名は京都を目指す
大泉校長「問)北海道を手中に収めるならどこを目指しますか?」
安田くん「富良野
大泉校長「真ん中だからね」
「一発で他のやつに負けるよ」
「へその町 富良野」
答えは札幌。主要都市を収めなければならない。
京都に入るため、尾張に攻め込む今川の兵は2万5千人、対する織田信長は3千人。
左手には清州城跡(愛知県清須市)が見える。

23 愛知県 清州城跡 小芝居始まる

清州城跡前で大泉校長と藤村さんの、織田信長と家臣とのやりとりの小芝居が始まる。
鈴井くん「なぜ?いちいち役割が決まって しかも映ってない方まで」
さらにヒートアップし、大きなアクションをこなす大泉校長。
鈴井くん「先ほどは まだ セリフだけだったんですけど 動きも・・・」
大泉校長「もちろん動いてくよ」
「♪人間五十年~」
清州城を飛び出した信長が従えたのはわずか7~8人。
しかし、この桶狭間の合戦に織田信長は勝つのである・・・。

放送当時の後枠です。
大泉校長が進行する中、たっくんとけんちゃんが奥からソリで滑ってきます。

スポンサーリンク

24 二時限目 オープニング~前枠(たっくんとけんちゃん)

おなじみの水曜どうでしょうテーマソングに合わせて20秒ほど映像が流れます。

放送当時の前枠です。
大泉校長が進行する中、たっくんとけんちゃんが大泉校長にいたずらします。
怒った校長が、けんちゃんを投げ飛ばします。

25 愛知県 熱田神宮~桶狭間古戦場伝説地

前回までのあらすじが藤村さんのナレーションベースで流れます。

場所を熱田神宮(名古屋市熱田区)に移し、大泉校長の講義が始まる。
清州城から熱田神宮まで12km。この距離を馬で4時間かけて移動した織田信長。
ゆっくり移動した理由は、自分の「決死の覚悟」を見せた上で、士気を高め、ゆっくりと兵が追いつくのを待っていたため。兵は千人になる。

場所を桶狭間古戦場伝説地(愛知県豊明市)に移し、講義の続き。
松平元康(後の徳川家康)、今川義元が登場。
大泉校長の熱弁で、桶狭間の合戦の流れを講義。
安田くん「オレは最も素晴らしい形で知識を吸収してる」
鈴井くん「バカは得だなぁ

26 滋賀県 尾上温泉 語呂を考える校長

滋賀県 近江の湯 尾上温泉に到着。

#大泉さん お風呂でうなる

近江名物 鴨すきも頂き上機嫌の大泉さん。

ミスターと安田さんが就寝する中、語呂を考える大泉さん。

27 入試必勝コーナー 語呂で覚える!先土器から縄文時代の主な遺跡

おすすめ

翌朝、すっと起き上がり、校長の帽子をかぶる大泉さん。
大泉校長「さっ それではね 入試必勝コーナー
異変に気づき、起き上がりノートを持つ安田くん。
大泉校長「先土器から弥生時代の主な遺跡」
目が点になる安田くん。

岩宿遺跡(群馬県) 先土器文化を代表する遺跡
群馬くん イワシ食い過ぎ 船頭気分か?
群馬くん(群馬県) イワシ食(岩宿)い過ぎ(遺跡) 船頭(先土)気分か(器文化)?

藤村さん「すごい!無駄な語句が一切ない」

三内丸山遺跡(青森県) 縄文文化で最大集落
大盛りを3つ下さい 3ないジョ
大盛り(青森)を3つ下さい 3ない(三内)ジョ(縄文文化)

大森貝塚(東京都) 縄文遺跡の最初の発見地
大盛り貝っつーか 東京ばな奈だジョ
大盛り(大森)貝っつーか(貝塚) 東京(東京)ばな奈(しょっぱな)だジョ(縄文文化)

ここで、実は起きていた鈴井くん。
鈴井くん「東京ばな奈はどうだろう?覚えたとしても その後が意味がわかんねぇ」

亀ヶ岡遺跡(青森県) 最も発達した縄文土器
大盛りの 亀が多か遺跡に ジョーも ドキッ
大盛り(青森)の 亀が多か(亀ヶ岡)遺跡に ジョーも(縄文) ドキッ(土器)

鈴井くん「素直に語呂は覚えますけど・・・」
「試験の出題範囲が広すぎるような気がするんです これ日本史のスタートからやってるぞ」

放送当時の後枠です。
大泉校長が進行する中、たっくんが奥からスキーで滑ってきます。

スポンサーリンク

DISC2 01 三時限目 オープニング~前枠(たっくんとけんちゃん)

おなじみの水曜どうでしょうテーマソングに合わせて20秒ほど映像が流れます。

放送当時の前枠です。
大泉校長が進行する中、たっくんとけんちゃんにカメラを奪われます。

02 滋賀県 姉川古戦場跡 車中で授業 お市のあずき袋

講義2日目、滋賀県長浜市 姉川。
お市と浅井長政、朝倉義景について学ぶ。
お市のあずき袋の陣中見舞いに、安田くんは感銘を受ける。
織田信長が撤退する際の殿しんがり、木下藤吉郎(後の豊臣秀吉)も登場。

03 小谷城へ

一行は小谷城へ。
四国にも似た山道を車で登るが、小谷城までは車を降りて、さらに山道を10分歩かなければならない。
雪の降る中、行けるところまで行くことに。

04 小谷城本丸跡

山道を進むが、崖崩れがあったような、道なき道に。
遂にはただの斜面になり、道がなくなる。
藤村さん「もう校長 そこでいいんじゃないですか?」
大泉校長「ここはただの山だよ 本丸でもなんでもない 斜面だけど」

織田軍が小谷城の総攻撃を開始。
大泉校長「まぁ こっから信長が来ても・・・「倒せるじゃないか?」 これだけ急な坂だからね」
小芝居にお市で参戦する鈴井くんに、驚く安田くん。
浅井長政の命で、信長の元に送られるお市と三人の子。
大泉校長「三人連れて帰るったって この道もないような道をだよ」
「ママ!道じゃないよ!ここ いいから来なさいって!」

一行は三河へ向かう。

三河の国 湯谷温泉に到着。

#大泉さん お風呂でうなる

05 愛知県湯谷温泉 信玄と家康

今日最後の授業は、安田くんとのマンツーマンで徳川家康と武田信玄の戦いを学ぶ。
すると“家康”と書かれたちょんまげのヅラをかぶったミスターが徳川家康役で登場。
笛を吹けと命令され、懸命に笛を吹く安田くん。
さらに“Shingen”と書かれたちょんまげのヅラで再び武田信玄役のミスターが登場。

放送当時の後枠です。
大泉校長が進行する中、たっくんとけんちゃんにカメラを奪われます。

スポンサーリンク

06 四時限目 オープニング~前枠(たっくんとけんちゃん)

おなじみの水曜どうでしょうテーマソングに合わせて20秒ほど映像が流れます。

放送当時の前枠です。
大泉校長が進行する中、たっくんとけんちゃんが大泉校長に的を付け、雪玉を投げつけます。

07 おさらい・入試必勝コーナー 語呂で覚える!弥生文化の主な遺跡

講義3日目、愛知県新城市湯谷温泉。
まずは、前日までのおさらい。
しかし大泉校長の出す問題に次々とボケる鈴井くんと、次々間違える安田くんに大泉校長は憤慨。指し棒が折れるまで次々と叩く。
ここで、大森貝塚を発見したのが、アメリカ人のモースによって発見されたことが追加。

モースさんにもの申す 大盛り貝っつーか 東京ばな奈だジョ

板付遺跡(福岡県) 早い時期の水田
弥生さんは 板好き 早見さんは 服多か
弥生(弥生文化)さんは 板好き(板付) 早見(早い水田)さんは 服多か(福岡)

登呂遺跡(静岡県) 最大の水田 高床式倉庫
弥生さん 静かにトロ食い 健さんは 水だ
弥生(弥生文化)さん 静か(静岡)にトロ(登呂)食い 健さん(高床式倉庫)は 水だ(最大の水田)

吉野ヶ里遺跡(佐賀県) 最大の環濠集落
弥生さんが 吉野狩りして 監獄生活
弥生(弥生文化)さんが(佐賀県) 吉野狩り(吉野ヶ里)して 監獄生活(環濠集落)

藤村さんのナレーションベースで、長篠城攻防までの経緯が語られます。
今回の小芝居は、安田くんが主役で参戦することに。

08 愛知県 長篠城跡 ご存知!忠烈 鳥居強右衛門 長篠城攻防の一幕

長篠城址(愛知県新城市)に到着。
長篠城での攻防が大泉校長と鈴井くんの小芝居で熱く語られ、遂に安田くんが鳥居強右衛門勝商として登場。
裏切ったと見せかけ、一躍英雄となり、死を迎える鳥居強右衛門勝商に安田くんが感銘を受ける。

放送当時の後枠です。
大泉校長が進行する中、たっくんとけんちゃんが大泉校長に的を付け、雪玉を投げつけます。

スポンサーリンク

09 五時限目 オープニング~前枠(たっくんとけんちゃん)

おなじみの水曜どうでしょうテーマソングに合わせて20秒ほど映像が流れます。

放送当時の前枠です。
大泉校長が進行する中、たっくんとけんちゃんが大泉校長にいたずらします。
怒った校長が、けんちゃんを投げ飛ばします。

10 愛知県長篠城跡~京都本能寺 校長の寝顔

ご存知!忠烈 鳥居強右衛門 長篠城攻防の一幕の講義を終え、再び信長の歴史を追う。
一行は京都の本能寺へ。

京都へ向かう車中、大泉校長の恒例の目が半開きの寝顔。
メガネを探す大泉校長に、自分の丸メガネを渡す安田くん。

本能寺(京都市中京区)に到着。
本能寺の変を学び終えたところで、藤村さん好物のお団子を食べる。

11 関西人キャラ・秀吉と女将

有馬温泉へ向かう車中。しかし道に迷う。
すると、関西弁バリバリの秀吉さんが登場。
大泉さん「急いでくれよ さんまちゃん始まってまうがな」
「これやったらもう有馬温泉も冷めてまうわ」
「あの(エキスポランドの)観覧車乗ってぐるっぐるっ回って 降りられへんようになったことあるもん」
宿の女将も登場。
藤村さん「[女将]おたく秀吉さん?」
大泉さん「[秀吉]そうやがな  顔見て サルみたいな顔してるやろ? 」
藤村さん「[女将]あらホンマや」
大泉さん「[秀吉]ホンマやて 失礼な事言うな

大泉さん「こりゃもう たかじん見られへんな」
「絶対にナイトスクープには間に合わせてくれよ」

旅館で語呂を考える大泉さん。

12 入試必勝コーナー 語呂で覚える!国風文化

病院へ 寄り道 心電図くり
病院(平等院)へ 寄り道(頼通) 心電図くり(寝殿造り)

町長さん あめ玉にょーらい ヨシ 子作りしよう
町長(定朝)さん あめ玉(阿弥陀)にょーらい(如来) ヨシ 子作り(寄木造)しよう

コキーン きのうはツライき 直線は勝しゅ!
コキーン(古今) きのうはツライき(紀貫之) 直線は勝しゅ(勅撰和歌集)!

きのうはツライき 紫の敷布は? イッツ ミー だとさ
きのうはツライき(紀貫之) 紫の敷布(紫式部)は? イッツ ミー(和泉) だとさ(土佐)

これにて講義はすべて終了。
安田くんが感謝の言葉を告げると、涙をみせる大泉校長。

午前2時、猛勉強する安田くん。
安田くんに服をかけたり、差し入れをする大泉校長だが、じゃまだった・・・。

13 最終試験・第1問

4日目、最終試験。
鈴井くん、安田くんともに緊張気味。
最終試験 問題は全10問。
1問でも間違えば その時点で その方は(校長も)四国行き決定!

第1問
1543年、種子島に鉄砲が伝来して
それが兵器として大量使用されたのは
およそ何年後のことであったか。
次のア~ウのうちから選べ。

ア、10年後
イ、20年後
ウ、30年後

鈴井くん、安田くんともに「ウ、30年後」と正解する。

放送当時の後枠です。
怒った校長が、後ろ向きのソリでけんちゃんを滑り落とします。

スポンサーリンク

14 最終試験 オープニング~前枠(たっくんとけんちゃん)

おなじみの水曜どうでしょうテーマソングに合わせて20秒ほど映像が流れます。

放送当時の前枠です。
大泉校長が進行する中、たっくんとけんちゃんが四国八十八カ所の服を持って行進します。

15 第2問・第3問

第2問
年代の古い順にならべよ

ア、織田信長は足利義昭を奉じて上洛し 15代将軍とした。
イ、豊臣秀吉は柴田勝家と賤ヶ岳で戦い これを破った。
ウ、徳川家康は今川義元に人質としてあずけられた。
エ、織田信長は浅井・朝倉両氏を滅ぼした。
オ、徳川家康は武田信玄と戦いこれに敗れた。

鈴井くん、安田くんともに「ウ ア オ エ イ」と無難に正解する。

第3問
次の図は1560年頃の戦国大名の領国を示したものである。
ア~キのうち「守護」から戦国大名へとなった者を記号で答えよ。

鈴井くんの顔が一瞬曇るが、ともに「イ(武田) ウ(今川) キ(島津)」と正解する。

16 第4問 安田さん不正解・第5問・第6問・第7問・第8問

第4問
次のA君とB君の会話のうち 誤っている部分を直せ
A「1560年の桶狭間の戦いは、名古屋城を居城としていた信長が、ろう城作戦ではなく当時今川義元の領土だった駿河との国境まで出て行って戦ったんだよね。」
B「そして見事、今川の首をとった。」
A「その後、隣の美濃を攻略して、近江の浅井とは同盟を結んだ。」
B「お市を嫁入りさせたね。」
A「でも、その浅井に裏切られた信長は、姉川の戦いで浅井・朝倉連合軍と対決!」
B「さらに、その2年後には、家康と連合軍を組んで武田信玄と対決!でもこれには負けちゃった。」
A「でも、その後、信玄が病気で死んじゃうんだから運がいいね。」
B「そして、1575年、長篠の合戦で鉄砲隊を組んで信玄の息子勝頼を破った!」
A「しかし、残念ながら1582年京都で家臣の明智光秀の謀反にあってしまった。かわいそうだね。」
B「でも団子おいしかったね。」

ここも淡々と答えを書き終わる安田くんに対し、悩む鈴井くん。
そして鈴井くんの答えは「名古屋→清須 駿河→三河 連合軍を組んで→✕」。
ここで安田くんの答えを見て、焦る大泉校長。
安田くんの答えは「名古屋→清須 駿河→三河」。
安田くんは“2年後”というところを見逃してしまい、不正解となる。
校長先生 四国決定!
大泉校長「早かったー
倒れ込む大泉校長。
大泉校長「安田くん ハイ! 四国行き決定!
安田君 四国決定!
崩れ落ちる安田くん。

第5問
次の文を読み、問いに答えよ。
静岡県市街の南、海岸に向かう途中に この遺跡がある。
遺跡を見回すと、少し低くなった所に
きれいに区画され、水路も整備された( ア )が
復元されており、当時の食糧事情を知ることができる。
また収穫した物を収める( イ )も復元されている。

1.この遺跡は何時代のものか答えよ。
2.( ア )( イ )にあてはまる語句を答えよ。

安田くんはもはや放心状態。メガネの奥の目が見えない。
鈴井くん、安田くんともに「弥生時代 ア 水田(乾田) イ 高床式倉庫」と無難に正解する。

第6問
次の文は天平文化について述べたものである。誤ったものを1つ選べ。

ア 天平文化の彫刻は唐文化の影響が強く 実写的でふっくらとして、豊かな表現が特徴的である。
代表的なものに「乾漆像」でつくられた興福寺阿修羅像や「塑像」で作られた東大寺法華堂 日光・月光菩薩像などがある。

イ 絵画では中国の美人画の構図や表現を忠実に真似した正倉院鳥毛立女屏風が代表例としてあげられる。

ウ 文学では、国家意識が高まり、国史の編集や、和歌の発展が促され、「古事記」「日本書紀」「万葉集」「古今和歌集」などが書かれた。

エ 仏教は、国家の安泰をはかるという鎮護国家の名のもとに、国分寺の建立、大仏の造営を代表とする仏教文化が栄えた。

明らかに答えを書くスピードが早い安田くん。
鈴井くん、安田くんともに「ウ」と正解する。

第7問
織田信長は天下統一を進めるにあたり図のような印象を使用していた。
ここに何と書かれているか答えよ。

鈴井くん、安田くんともに「天下布武」と正解する。

第8問
次の地図と文章は原子・古代の代表的な遺跡とそれぞれの説明文である。
ア~エのうち誤りのあるものを選べ。

アから出土する土器は、縄文土器の最も発達した技法が駆使されたものである。

イは周囲に濠を巡らせた環濠集落としては最大のものが発見された。

ウは、アメリカ人モースの手により、日本で最初の発掘作業が行われた弥生文化の遺跡である。

エは、縄文時代最大の集落が発見された遺跡である。

鈴井くん、安田くんともに「イ ウ エ」と正解する。

17 第9問 鈴井君不正解

第9問
次の文のうち 正しいものには○を 誤ったものには✕をつけよ。

ア 関東ローム層から多数の打製石器が出土した群馬県の岩宿遺跡は、先土器文化の代表的な遺跡である。

イ 戦国大名がその国を支配するために制定した施政方針や法令を分国法といい、その代表的なものに駿河・遠江を領有していた今川氏の「今川家仮名目録」がある。

ウ 9世紀末、遣唐使を廃止した頃から花しらいた日本風の文化である国風文化では、紀貫之の「土佐日記」など「かな」で書かれた文芸が発達した。

エ 1338年、足利尊氏が光明天皇より征夷大将軍に任せられ、室町幕府を開いた際に守護・地頭を置いた。その結果、守護が各地で力を持つようになり やがて守護大名と呼ばれる強大な勢力になった。

今までの試験に出るシリーズを振り返る大泉校長。
鈴井くんの答えは「すべて○」。
安田くんの答えは「ア→○ イ→✕(式目) ウ→○ エ→✕」。
答えは「ア ○ イ ○ ウ ○ エ ✕」
鈴井君 第9問不正解
鈴井君も 四国決定!
悔しがる鈴井くん。
ところで、イを式目と書いた安田くん。
“今川仮名式目”と習ったと言い張る安田くんだったが、自分のノートにしっかり“今川仮名目録”と書かれていた。

大泉校長「案ずるな受験生!

18 四国八十八ヵ所3 予告編

『四国八十八ヵ所3』の予告映像です。

19 エンディング

放送当時の後枠です。
三人がお遍路の服を着て、四国へと出発します。
「1/6の夢旅人2002」が流れる、ダイジェスト・未収録映像・スタッフロールが流れます。

この流れで楽しめるシリーズ

「四国八十八ヵ所Ⅲ」

スポンサーリンク

DVD & Blu-ray で一生どうでしょうします!お買い求めは公式ショップで!

水曜どうでしょうの DVD & Blu-ray は、一般の店では販売されておらず、

で販売されています。
定価販売(DVD¥4,500+税、Blu-ray(第29弾~)¥5,000+税 )、オンラインショップは送料もかかりますが、全作丁寧に編集され作られていて、封入特典も充実していますので、ぜひお買い求め下さい。

スポンサーリンク

水曜どうでしょうのおすすめ視聴方法7選

DVD & Blu-ray を購入する前に、一度視聴して見たい方のために、おすすめの視聴方法をまとめてみました。ご自分の環境に合わせて、ぜひご覧ください^^

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。
タイトルとURLをコピーしました